サイトの概要をここに入力してください。
平成19(2007)年3月1日に島根県知事の認可を得て法人を設立し、有機農業チャレンジスクールの開校等により、有機農業の技術、土壌管理、就農者の相談業務等を行ってきました。
平成20(2008)年9月3日には、改正JAS法に基づく農林水産省登録認証機関として、認可がおり、それ以降、有機農産物、有機加工食品、有機飼料の生産行程管理者とそれらの小分け業者に対しての認証に関する業務を行っています。
第28回日本有機農業研究会全国大会(しまね大会)が、県下の有機農業に取り組む生産者、関心を持つ消費者等多くの人々の努力により開催(於、松江)される。県内外の生産者、消費者等約800人が参加。しまね大会の準備過程で、県内各地にある有機農業の取り組みを、島根県としてまとまった運動組織とすることが課題とされた。
第一回設立準備会開催(於、大田市)。会の名称(しまね有機農業研究会)、目的などについて合意。
しまね有機農業研究会設立総会開催(於、大田)。
(その後、運動は継続せず、県内各地域それぞれの取り組みとなる。)
登録認証機関の支部設置を検討、設立経験者に相談。島根県での設置に向けて指導を受ける。
島根農業法人協会の有志により登録認証機関設立の協議を開始。続いて設立発起人会議を開催し、設立に向けた取り組みを決定。
登録認証機関設立に向けたシンポジウムを美郷町で開催。80名が参加。
NPO法人設立会を開催、12月末に設立申請書を島根県に提出。
特定非営利活動法人島根有機農業協会が認可。誕生。
農林水産省より登録認証機関として認可、登録。
島根有機農業協会は、「島根県、山口県、広島県、鳥取県、岡山県、福岡県の農業者、加工業者、流通販売業者に対して、有機農業の認証並びに有機農業の拡大に関する事業を行い、地域農業の発展に寄与する事を目的」とする特定非営利活動法人(NPO法人)です。
私たちは、中山間地域がほとんどを占め、豊かな自然環境が残されている島根県やその近隣諸県にとって、これからの地域農業のみならず地域経済を考える上でも「有機農業」は不可欠な選択肢となるものと考えています。
食の安全・安心が心許なくなっている現在、有機農産物を食べたいといいう消費者は増えています。しかし、私たちは、まだまだ「有機農業」に対する認識は不十分であり、目的を十全に実現するためにも、多くの人々の関心を高める必要を感じています。
そのため、私たちは、島根有機農業協会が、有機農産物の認証業務にとどまらず、有機農業に関する各種の情報を蓄積し、広く発信・提供できるような「有機農業推進センター」となることを目指しています。
一方、すでに有機農業に取り組んでいる、あるいはこれから取り組もうと考えている生産者の方々に対しては、生産者間の情報交換・人的交流のためのネットワーク作りや有機農産物販売ルートの確立、消費者の理解を深めるための生産者と消費者の交流推進等も重要な事業内容となってくるものと思われます。
ネットワーク作りについては、すでに全国的なものはできていますし、対象4県内でも先駆的な生産者を中心に運動ができあがりつつあります。これらをさらに充実させ、新規参入者を支えていく必要があります。また、有機農産物販売ルートの確立については、有機農産物が広く求められるようになっていますが、その評価は不十分で、価格に反映されないことが多いようです。それにもかかわらず有機農業に取り組もうとする人々は増えています。こうした方向を助長し、確実に定着させるには、生産物の妥当な評価と価格の実現が不可欠であります。
「有機農業推進法」が実現した現在、各県や市町村、生産者、消費者、流通販売業者など関係方面と協力しつつ、こうした課題に取り組んでいきたいと考えています。
名称 | 特定非営利活動法人 島根有機農業協会 |
---|---|
設立 | 平成19年3月 |
住所 | 〒699-4621 島根県邑智郡美郷町粕渕404番地5 いきいき住民活動センター2F |
TEL / FAX | 0855-75-0017 |
事業内容 |
|
貸借対照表 |
大田市より30分
旧三江線 粕淵駅前より徒歩1分
島根有機農業協会 / 〒699-4621島根県邑智郡美郷町粕渕404番地5 いきいき住民活動センター2F